施設へ入居する際の身元保証について
高齢者が病院に入院する際や、介護施設等に入居する際に「身元保証人」を用意する必要がある場合がほとんどです。多くの高齢者がこの「身元保証人」の依頼先が見つからずに困っていらっしゃいます。
また、いつかは老人ホームや高齢者向け住宅などといった介護施設へ入居したいと思っていても、その時に必ずしも身近な方が身元保証人を引き受けてくれるとは限りません。
身元保証人の役割をよく知らずに「書類にサインだけでもいいから…」と軽く考えがちですが、身元保証人の本来の役割は依頼人の身元保証のみならず、日常生活までをもサポートする大事な役割があるという事を覚えておいていただければと思います。
身元保証人の役割
(1)病院への入院手続きならびに介護施設への入居・移転
介護施設の入居時や、移転や病院への入院時にも身元保証人は立ち会う必要があります。
契約時は、入居や転居、入院に関する注意事項等をご依頼者様と確認し、身元保証人欄に署名します。またご依頼者様が体調不良など何らかの理由で署名することが困難な場合には、身元保証人が代行します。
(2)緊急時の駆け付け対応
ご依頼者様の具合が急変した際は、病院や施設等に即座に駆け付ける必要があるため、施設に入居の時には、身元保証人が緊急連絡先として登録されます。
(3)ケアプランの確認ならびに同意
介護施設等への入居にあたり、ケアマネージャーと主治医の往診やリハビリの方向性をまとめたケアプランについて話し合います。ご依頼者様とはケアプランの内容を確認のうえ、同意した旨のサインを行います。
(4)小口の管理や定期的な訪問といった日常生活の支援
トラブル回避のため、高額な金銭や貴重品の持ち込みを禁止している施設がほとんどであるため、ご依頼者様が現金等を必要とされた際には、身元保証人が代わりに口座から出金します。また定期的な訪問も通してご依頼者様の体調や近況を把握し生活支援を行います。
(5)連帯保証人となり金銭的な保証を行う
身元保証人は連帯保証人としての役割も担います。施設への支払いの滞納、また支払い自体が困難となった際には、ご依頼者様にかわって身元保証人が返済する義務を負います。
(6)ご遺体や遺品の引き取り
ご依頼者様のご逝去の際にはご家族に代わって身元保証人が死亡確認を行い、ご遺体と遺品のお引き取りを行います。また、死後に発生する、入院費や施設費の精算、葬儀・供養の手配および支払い、施設の退去、遺品の片づけ、各種行政手続きなどといった各手続きについても身元保証人が対応します。
一般社団法人いきいきライフ協会®みのおではお客様が安心した老後を過ごせるよう、一般社団法人いきいきライフ協会®みのおの法律の専門家を中心に全力で皆様のサポートさせていただきます。身元保証に関するお悩みやご相談は一般社団法人いきいきライフ協会®みのおの無料相談会をご利用ください。なお、一般社団法人いきいきライフ協会®みのおでは、身元保証を検討されている皆様だけでなく介護事業者からのご相談も承っておりますのでお気軽に問い合わせください。